今日は猛暑でしたね〜。流石にロータス340Rも水温が90度まで達しました。まぁクラッチ蹴りやフル加速
ばかりしていたせいでですが・・。クラッチ蹴りとはギアを一旦切り離して回転を高く上げてからもう一度繋ぐ
事です。(↓動画)コーナー中にさせるとドリフト走行に持ち込めます。パワーと慣性を利用してドリフトさせる
より簡単です。広い駐車場や臨海地ならグルグル回って遊べるのですが2車線では危ないのです。

その2車線でハンドルを戻してからクラッチ蹴り(6000rpm)させるとリアが軽くスピンして急加速しました。
何度かして見ましたが車重が軽くリアにトラクションが乗りやすいので(リアヘビー)直ぐにグリップいたします。
コーナー中にアクセル踏み込むと簡単にドリフトしましがスピンもし易いかも。またクラッチ壊さない程度に試して
みます。
ロータスのローンが終わると次はこれが欲しくなりました。ダッチバイパーSRT 10 の後期モデル(2002〜)
です。中古市場を調べたら1台だけありました。8200ccって税金いくら?
また子ヤギのメイちゃんに会いに行きました。おーちゃんも連れてです。(バイクの3人乗り?)
またデカクなったなぁ。少し動物園の臭いが^^;
仲良くしてくれそうだなぁ。
どうしようかなぁ。悩む〜どこで飼おうか・・。
戻る